手技療法セミナー・スキルアップ講座 AY教室 カイロプラクティック・オステオパシーを学ぼう!

手技療法セミナー&スキルアップ講座なら
東京都のAY教室!

学べる内容
1.クラニアルリリース
  Cranial Release Basic
  ベーシック(全6回)
  • クラニアルリリースは筋骨格系の問題だけでなく、自律神経系や内分泌系問題も対応となります。
    そして、クラニアルベーシックはクラニアルリリースの最初のステップになります。概要からはじまり歴史、そしてクラニオ(頭蓋)がどういった影響を与えるのか?どういった症状が対象なのか?などを映像や資料も見ながら基礎をしっかり学んでいただきます。解剖学に不安にある方でも安心して受けられます。やさしいタッチで行う施術ですので欧米でも大変多くの女性セラピストが取り入れています。

    ■セミナー概要
    月に1回開催
    受講費:各回15,000円
    再受講:各回12,000円
    テキスト代:ベーシック①3,000円(3冊分)ベーシック②~⑥各回1,000円

    時間:10時00分~17時00分(休憩含む)
    会場:小田急線、JR横浜線町田駅周辺施設(お問い合わせください。)

    ※全回受講者には、修了書をお渡し致します。
    ※最低遂行人数:6名(受講8名以上にはアシスタントが付きます)
    ※受講条件:なし。(セラピスト、整体師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、歯科医師、その他。どなたでも可)
    ※スケジュール:トップページ内のカレンダーにてご確認ください。
    ※お申し込み方法:ご紹介者様。お電話(TEL 042-710-3741)またはお申し込みフォーム

受講生の声

  • タイ古式マッサージ&ボディケアRAKUSA(東京都杉並区)
    代表 入沢 珠加さん
    WEBサイト >



    受講する当日まで正直最初は不安でした。
    ですが、受講した一回目からその不安は消え、クラニオテクニックの魅力に徐々にハマり、気が付けばオステオパシーの「考え」「テクニック」すべてに興味が沸いています。AY教室はさまざまな動画や資料を使用して講座をしてくださいますので、まったくわからない方でも安心して受講できます。「体験」のつもりでも、ぜひ一度受講してみてください。お勧めです

2.クラニアルリリース
  Cranial Release Advance
  アドバンス(全6回)
  • クラニアルベーシックを受けられた方の次のステップになります。
    ベーシックで学んだことがベースとなりより神秘的で魅力あるテクニックへとなります。数々の著名な先人たちが残していっていただいた技法。ぜひ、アドバンスまで進んでいただいて沢山の方へお役に立ててください。

    ■セミナー概要
    月に1回開催
    受講費:各回12,000円
    再受講:各回11,000円
    テキスト代:各回1,000円

    時間:12時00分~17時00分(休憩含む)
    会場:小田急線、JR横浜線町田駅周辺施設(お問い合わせください。)

    ※全回受講者には、修了書をお渡し致します。
    ※最低遂行人数:6名(受講8名以上にはアシスタントが付きます)
    ※受講条件:アドバンスはベーシック修了後に受講。
    ※スケジュール:トップページ内のカレンダーにてご確認ください。
    ※お申し込み方法:ご紹介者様。お電話(TEL 042-710-3741)またはお申し込みフォーム

受講生の声

  • 整体とリラクゼーション
    グリーングリーン(東京都日野市)
    代表 中嶋 盛仁さん
    > WEBサイト



    上野塾(AY教室)の上野先生の授業(座学)はとてもわかりやすく、受講生一人ひとりのレベルに合わせて説明して頂け、どんな小さな細かい事でも納得いくまで疑問に答えて頂けるのでしっかり理解出来ます。
    その上実技も、レベルに合わせて丁寧に熱血指導して頂けるので、コースを進んでゆくにつれて少しづつ感覚をつかんでゆけます。 ビギナーでも少しづつ自信が持てるようになれると思います。
    頭蓋、クラニアルの凄さ、素晴らしさ、重要性を実感できます。気がつくとクラニアルに夢中になり、もっともっと深く学びたくなります!そして、ベーシックで学んだ事をもとに、さらに深く座学を学び、その上で応用編、そしてさらに新たな繊細な上級の技術、高度なテクニックをアドバンスで学びます。また、アドバンスは、ベーシックで習った技術に磨きをかける意味でも役立ちます。
    アドバンスまで学び終了する頃には自分の目標や、思い望んでいるところに受講した誰もが近付けてると思います。

受講生の声

  • 神賀歯科医院(茨城県)
    院長・歯科医師 神賀 利典先生
    > WEBサイト



    ベーシックコース・アドバンスコースを受講して

    皆様、こんにちは、私は歯科医師の友人に「顎関節症のところだけでも受講すると非常にためになるよ」と紹介され受講しました。興味が出てきてベーシックコース、アドバンスコース両方受講してしまいました。顎関節症はもちろんですが偏頭痛、首の痛み、肩こりなどの不定愁訴はもちろんですが全身にわたり教えていただきました。
    すぐにでも臨床に応用できるものでした。我々歯科医師も参考になると思います。皆様も一度受講しては如何でしょうか。
    最後になりますが上野先生、スタッフ、受講生の皆様ありがとうございます。

3.内臓マニュピレーション
  Viscerai Manipulation(全6回)
  • 腹部の機能障害を徒手で治療する際に最もよく使用されている技法。基礎原理や対象となる症状を解説し、実技の講義となります。セラピストや柔道整復師、徒手療法を取り入れたいとお考えの鍼灸師の方に必須のテクニック。

    ■セミナー概要
    月に1回開催
    受講費:各回15,000円
    再受講:各回12,000円
    テキスト代:各回1,000円

    時間:12時00分~17時00分(休憩含む)
    会場:小田急線、JR横浜線町田駅周辺施設(お問い合わせください。)

    ※全回受講者には、修了書をお渡し致します。
    ※最低遂行人数:6名(受講8名以上にはアシスタントが付きます)
    ※受講条件:なし(セラピスト、整体師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、歯科医師、その他。どなたでも可)なし
    ※スケジュール:トップページ内のカレンダーにてご確認ください。なし
    ※お申し込み方法:ご紹介者様。お電話(TEL 042-710-3741)またはお申し込みフォーム

受講生の声

  • タイ古式マッサージ Saryo(二子玉川)
    セラピスト歴10年
    梅澤 喜直さん
    > WEBサイト



    タイ古式マッサージ店を経営しております。
    親しい友人から「タイ古式マッサージとの相性もいいですよー」ということでしたので、当教室を紹介していただき受講に至りました。

    これまで、内蔵を意識して施術していませんでしたが想像を超えて臓器同士の膜が癒着していました。この癒着を剥がすことで内部からの制限をクリアにして血流等の流れを良くして驚くほど身体が軽くなるのを体感しました。普通に肩や腰や首などのコリもリリースされていて行きます。
    だいたい実技が半分、座学が半分で何度も受講したくなる実践的で理解しやすく体感出来る講座です。
    クラニアルリリースもそうですが、内臓マニュピレーションは“タイ古式マッサージ”との相性もよく活用させていただています。おすすめです!

4.ファッシャリリース(TBB)
  Fascia Release(全5回)
  • 身体の評価と治療アプローチで、テコの原理で筋、膜、関節、靭帯をリラックスさせ、循環、神経とエネルギーの流れを改善させ、結果的に交感神経と副交感神経の活動を正常化し、新しい動的恒常性(homeodynamicホメオスタシス)の状態をつくりだす技法になります。

    ■セミナー概要
    月に1回開催
    受講費:各回12,000円
    再受講:各回11,000円
    テキスト代:2,300円(①②使用テキスト)
          2,300円(③④⑤使用テキスト)

    時間:12時00分~17時00分(休憩含む)
    会場:小田急線、JR横浜線町田駅周辺施設(お問い合わせください。)

    ※全回受講者には、修了書をお渡し致します。
    ※最低遂行人数:6名(受講8名以上にはアシスタントが付きます)
    ※受講条件:なし(セラピスト、整体師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、歯科医師、その他。どなたでも可)
    ※スケジュール:トップページ内のカレンダーにてご確認ください。
    ※お申し込み方法:ご紹介者様。お電話(TEL 042-710-3741)またはお申し込みフォーム

受講生の声

  • 結 鍼灸マッサージ整骨院(東京都渋谷区)
    上野教室アシスタントインストラクター
    代表 田原 奈緒さん
    > WEBサイト



    ファッシャリリース(TBB)は、固くなっている筋膜、癒着してしまっている筋膜にテンションをかけ緩ませていくテクニック。普段の臨床では、ファッシャリリースで身体全体を緩める→鍼灸→クラニオという流れが多いのですがとても好評をいただいています。また、セラピストから柔道整復師まで幅広く取り入れやすいテクニックですのでぜひお勧めです。

  • 他の講座を見る
TOP
TEL 042-710-3741